2025年2月サクラサクアカデミー第5期終了しました
2024年10月にスタートしたサクラサクアカデミー第5期は、2025/2/15にDay8・最終講を迎えました。
(当アカデミーはプレセアコンサルティング株式会社と株式会社サクラサクの共催です)
日時:2025年2月15日 14時-17時
内容:新規事業企画【最終発表】
講師:高森厚太郎先生・山崎伸治先生
起業家と大企業のメンバーが3~4名ずつチームとなり、各チームで新規事業を考え、ビジネスプランの検討を重ねてきました。最終発表では、ビジネスプランを投資家に対して発表する「最終発表」。当日はピッチイベント風に、「SAKURA PITCH2025」と題して進行していきました。

Day8当日は、各チームの最終発表と質疑応答のあと、講師の講評、全体の振り返りが行われました。
■最終発表
中間発表から3週間を経て、さらに事業内容・発表内容に磨きをかけたチームもあれば、事業内容から見直して新たなビジネスプランを考えてきたチームもありました。ビジネステーマは、「食のダイバーシティ」への取り組み、「オーバーツーリズム」の解消と「地域活性化」につながるメディアの展開、「子どものお金に関する教育」サービス、「地域創生と伝統継承」を食品で実現するサービスが取り上げられました。新規事業の内容に加えて、市場規模や競合の状況から成長可能性があること、事業を成り立たせるための具体的なプラン、数値計画などが発表されました。
質疑応答では高森講師と山崎講師から「投資家」として質問が次々に投げかけられました。「販売促進は具体的にどう考えているか」「事業が成功してから、競合が入って真似てきたらどう対応するのか」「価格の根拠は何か」などの質問に各チーム適切なメンバーが回答していきました。

■受講生の振り返り
Day8を終えた受講生による、振り返りのコメントの一部をご紹介します。
◇大企業からの参加メンバー Nさん
「何事にも熱量が大事であるということ、そして、話し方や表情で相手の受け取り方が変わることを理解しました。普段からそのような場に立たれているスタートアップの方々は、その点が非常に長けていると感じました。私も、これから社内において積極的に発信する場に参加していきたいと思います。
短い間でしたが、本当に学びの多い日々で、刺激的であり楽しい時間でした。山崎先生・高森先生に出会えたこと、学ばせていただいたことは、今後の社会人人生において大きな財産です。今後は、いただいた財産をしっかりと活用し、会社を通じて社会貢献できる新規ビジネスを検討・実行していきたいと思います」
◇起業家メンバー Sさん
「チームでの議論を重ねる中で、それぞれの異なる視点や強みが活かされ、ダイバーシティな視点を持って共創することの面白さを実感しました。個人では気づけない新たな発見が多くあり、ビジネスアイデアを磨き上げるプロセス自体が学びでした。
最終プレゼンでは、各チームが全力で準備し、説得力のある発表を行っていたことが印象的でした。どのチームの発表も、自分たちなりの工夫があり、プレゼンの伝え方ひとつで聞き手の理解度や納得感が大きく変わることを改めて感じました。
この講座を通じて、チームでの共創の大切さを実感したことで、今後の仕事でもよりオープンなコミュニケーションを心がけ、組織全体の成長につなげていきたいと思います。今回の経験を通して得た『多様な視点を取り入れながら、ビジネスを形にしていくプロセス』を活かし、より実践的なアイデアを生み出し、事業の成果につなげていきたいと思います」
◇士業メンバー Iさん
「これまでもスタートアップ企業の方を支援してきましたが、自分が一メンバーとして経験したことで社長の立場やスタートアップ企業のことで気づきがたくさんありました。
今後はクライアントからの新規事業などの相談にイメージを持って伝えることができそうです。そしてチームビルディングの経験により、クライアントを巻き込んでいくことができそうです!」
サクラサクアカデミーは「起業家や大企業のメンバーが一緒に新規事業の作り方を体系的に学び、実際にビジネスモデル構築までできる、新規事業の学校」です。
様々なバックグラウンドのメンバーがチームとなって事業に取り組んでいくため、「自分以外の誰かと新規事業を立ち上げる初めて」という起業家メンバーや、「社外の人、特にスタートアップ経営者や士業を含めた人とチームで何かに取り組む初めての機会」という大企業のメンバーもいて、それぞれの立場での学びや今後に向けた意気込みの声が届きました。
* * *
サクラサクアカデミー第5期はDay8で終わりますが、修了生は今後「サクラサクアカデミーアルムナイ」となり、つながり続けます。
サクラサクアカデミーは、今後も新規事業の学校として社会に新たな価値を創造する機会を作り、新規事業の未来の担い手となる修了生のみなさんのさらなるご活躍を心から応援しています!
▽Day8開催レポートはこちら▽
https://note.com/preseaconsulting/n/n16de2739cb01
さらに詳細な最終発表の様子や受講生の振り返り、講師陣からのメッセージも掲載しています。ぜひご覧ください。
