サービス着眼点

新たな時代に対応できる、「新規事業を作り出していく力」を育てませんか?

これまでのテクノロジーや市場の急速な変化に加えて、新型コロナの影響により様々なビジネスモデルに影響が出ています。VUCAの時代、とも称される現代において「新しい事業を生み出す力」の重要性は高まる一方です。

新しい事業を生み出すには、「変化の先を考える力」だけではなく、「何が事業として成立するか」を考え、「どうやって事業として成り立たせるか」を事業計画に落とし込み、自分なりの仮説を持って、ブラッシュアップしていく必要があります。

何事も実践が一番。とはいえ、こと「新規事業」に関しては企業内で、あるいは一個人として経験できることは限られています。ましてや、体系的に学ぶ機会もそうありません。

そこで、起業家や大企業のメンバーが一緒に新規事業の作り方を体系的に学び、実際にビジネスモデル構築までできる、新規事業の学校「サクラサクアカデミー」を開講しました。

新規事業の学校 サクラサクアカデミー

サクラサクアカデミーは、新たな時代に対応できる新規事業を創出できる人材を育てるための実践的な学びの場として、年1回、全8コマ、6ヶ月を基本とした起業家マインドとスキルが身に付くオープンセミナーを運営しています。新規事業立ち上げ経験豊富な講師陣が、新規事業の創り方を体系的に伝え、実際のビジネスモデル構築までファシリテートすることを通じて、新規事業創出人材を育成しています。

当アカデミーでは、大企業のマネジメント、中堅企業のリーダー、ベンチャー経営者と異なるバックグラウンドを持つメンバーが集い、それぞれが普段と異なる環境で切磋琢磨する機会を提供します。

(当アカデミーはプレセアコンサルティング株式会社と株式会社サクラサクの共催です)

【対象者】
・次世代幹部候補
・中堅企業のマネジメント層
・ベンチャー企業の経営者

【概要】
・日程:第3期 2022/10~2023/2 土曜日の午後、1回3時間、全8回
・定員:15名
・会場:東京都渋谷区神宮前6-10-9原宿董友ビル4階 サクラサク(オンライン参加可能)
・参加費用:396,000円(税込)
・プロジェクト期間中の表参道サクラサクの「ナイト&ホリデー」利用権付。(9万円相当)

【講座内容】

開催日テーマ内容
Day12022/10/22(土)新規事業企画の基礎ガイダンス、講義「マインドセット」
Day22022/11/5(土)新規事業企画立案講義「アイデアの揉み方」、アイデアプレゼン
Day32022/11/19(土)新規事業企画検討講義「仮説検証」、メンタリング
Day42022/12/3(土)新規事業企画検討講義「収支計画」、メンタリング
Day52022/12/17(土)新規事業企画検討講義「プレゼンテーション」、メンタリング
Day62023/1/14(土)中間発表発表、講評
Day72023/1/28(土)新規事業計画検証講義「巻き込み方」、メンタリング
Day82023/2/18(土)最終発表新規事業創造者としてのこれから

【講師陣】

高森厚太郎
プレセアコンサルティング株式会社 代表取締役、一般社団法人日本パートナーCFO協会 代表理事
新規事業企画、COO/CFO及びビジネススクール講師経験豊富。東京大学法学部卒業、筑波大学大学院修了

山崎伸治
株式会社ソーシャルマーケティング研究所 代表取締役、サクラサク責任者
戦略コンサルタント、経営者、投資家として上場・バイアウト経験豊富。京都大学経済学部卒業

アカデミーの5つの特徴

1.実践経験豊富な講師陣
ベンチャーとしての成功・失敗経験、大企業経験、投資家・銀行の目線、デザイン・コンサルティング思考などバランスの良い実績豊富な講師陣

2.新規事業の発想法から学べる
新規事業の事業アイディアの発想法から学ぶ社会性・独自性・経済性を踏まえた事業家思考とは

3.座学+アクティブラーニング
座学のみならず、グループでのフィールドワークを経て、事業アイディアをブラッシュアップし、事業計画の発表まで行う実践的プログラム

4.バックグラウンドが違う参加者との化学反応
大企業の幹部候補生、中堅企業の中心メンバー、ベンチャー経営者など様々なバッググラウンドのメンバーとの切磋琢磨による気付きと刺激

5.リアルな場と紐づいたコミュニケーション
表参道のサクラサクを起点としたリアルな交流の場

特典:会員制シェアオフィスの利用について

表参道にある会員制シェアオフィス「サクラサク」「ナイト&ホリデー」利用権付き。プロジェクトの期間中は、平日18時~、休日8~23時 ご利用いただけます。

詳細は下記リンクよりご確認ください。
http://sakurasaku.bz/

当アカデミーで得られるもの

<サクラサクアカデミー第一期の様子>
新規事業の学校・サクラサクアカデミーでは、2020/10から半年間、大企業のマネジメント、中堅企業のリーダー、ベンチャー経営者など様々なバックグラウンドの参加者16名で第一期が行われ、4つのチームで4つの新規事業を創出しました。参加者のプログラムに対する評価も高く、今なおチームメンバーはつながりを持ち、継続して事業企画を進めています。

多様性を学ぶ機会になる
―ベンチャーのスピード感、大企業の計数管理の手法、コミュニケーションツールの活用、チームビルディングのやり方など、参加者の違いが全ていい経験に

新規事業の発想の仕方、楽しさを知る 
事業を創りだす楽しさをはじめて味わったという参加者も多く、プログラム参加日が待ち遠しかったとの声が。

レベルの高いビジネスモデルの創出
―3チームから提案された3つのビジネスモデルは、全てレベルが高く、外部審査員が驚くほどであった。

高い満足度と参加者の結束力
―参加者のプログラム満足度は高く、自分の仕事との向き合い方、働き方が変わったとか新たな新規事業を会社で提案したなどポジティブな変化が。チームメンバーとはプログラム終了後も繋がり、社外ネットワークとして機能している。

アカデミーの様子・受講生の声

サクラサクアカデミー第2期レポート」(2021/10~2022/2)
*講義内容や受講生の声など、アカデミーの様子を事務局が毎回レポート形式で発信しています。

お申込み

第3期のお申込みはこちらから。